企業情報
環境への取り組み
環境への取り組み
東芝マテリアル株式会社は、東芝デバイス&ストレージ株式会社・株式会社東芝 横浜事業所と一体となって環境保全に取り組んでいます。
環境対応製品
有害物質の代替

ヘビアロイ(鉛代替、放射線遮蔽)
放射線遮蔽用鉛(RoHS指令の対象とされている有害物質鉛)の代替として活用できます。

磁性蓄冷材(鉛代替)
蓄冷材として鉛代替のため、環境調和型製品です。15K以下での磁気相転移に伴う比熱変化が大きい材料です。

エルコナイト®(カドミウム(Cd)フリーろう材に切替)
台金とのろう付けに使用されていたカドミウム(Cd)含有の銀ろう材から、Cdフリーの銀ろう材に切り替えました(RoHS指令適合)。
高効率化・長寿命化など

硬質薄膜用CrAl系ターゲット(長寿命化)
従来コーティングとして使われれていたCrN膜の寿命特性を大幅に向上させました。

溶射処理技術(省電力化)
溶射処理部品により、製造装置の連続稼動の長時間化が実現し、立ち上げたち下げ回数の低減による省電力が出来ます。

窒化ケイ素セラミックボール(高効率、粒子状物質低減、NOx低減、長寿命化)
ディーゼル車の燃焼効率向上や、風力発電機のベアリングにも採用されるなど新しい発電システムの一翼を担っています。
環境方針

株式会社東芝 環境ページへのリンク

:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウで開きます。
このページのトップへ